フィリピン戦後の歴史

090781023 佐藤宏紀

目的 戦後のフィリピンが今日までどのように発展してきたかを探る

1章        独立後のフィリピン(1946年)

1節       概要

2節       戦後復興

3節       独立・政治社会構造

4節       工業の発展と農業

2章        マルコス政権(1965年)

1節  マルコス政権

2節  戒厳令体制

3 政治情勢

3章        ピープル・パワー革命(1986年)

1節  原因

2節  目的

3節  成果

4章        アキノ・ラモス政権(1987年)

1節  アキノ政権

2節  ラモス政権

5章        エストラダ・アロヨ政権(1998年)

1節  エストラダ政権

2節  アロヨ政権

6章        現状と展望

1節  現状と課題

2節  日本とフィリピンの関係

3節  年表

4節  展望

    結論 経済開発計画全体として農村の雇用と所得の増大

         促し、それにより経済安定化を達成